ビアスタイルを知ろう!<7>
【ポーター/スタウト】
前回のコラム「黒ビールはどうして黒い?【黒ビールの話】」で少し触れましたが、上面発酵の黒ビールに「ポーター」と「スタウト」という2つのスタイルがあります。今回はこの2つの黒ビールについて、紹介していきましょう。
「ポーター」は、1722年にロンドンで誕生したビールです。18世紀初頭のイギリスでは、古くなって酸味の出たブラウンエールに、新しいブラウンエールとペールエールを混ぜ合わせた「スリースレッド(3本のより糸)」というビールが流行していました。
しかし、ロンドンのパブオーナーであるラルフ・ハーウッドは、注文のたびに3種類のビールを混ぜるのは面倒だと考え、初めから工場で混ぜ合わせた「エンタイア(ひとまとめ)」というビールを販売。これが大ヒットとなりました。
このビールをとくに好んで飲んだのが、荷運び人“ポーター”であったことからこの名が付いたという説や、ポーターがビア樽を運んできた際に「ポーター!」と叫んだから付いた名だという説があります。諸説ありますが「エンタイア」という名前は浸透しなかったようです。
そんなポーターが海を渡り、アイルランドに上陸すると、大きな進化を遂げました。1778年、ギネス社のアーサー・ギネスが「スタウト」を考案します。当時は麦芽に税が課せられていたことから、税負担を軽減するために、麦芽化されていない大麦をローストして、原材料に使用したのです。
その独特の苦みや香りが評判となり、世の中に広まっていきました。「スタウト」とは「どっしりとした、頑丈な、強い」といった意味で、その強い香りと濃厚な味わいを表してします。
どちらも芳醇な味わいを楽しむビールのため、適温は11~15℃と高めです。キンキンに冷やさずに、それぞれのビールのコクや香りを楽しんでみてください。
【ポーター】
- 発酵の種類:上面発酵
- 色:ブラウン・ダークカラー
- アルコール度数:4~7度
- 適温:11℃
- 代表的なビール:サミエルスミス ポーター、ダブル エスプレッソ ビール
【スタウト】
- 発酵の種類:上面発酵
- 色:ダーク・ブラックカラー
- アルコール度数:4~7度
- 適温:15℃
- 代表的なビール:サミエルスミス スタウト
ビアスタイルを知ろう!<6>
【IPA】
ビールの品ぞろえをウリにしているお店で、よく見かけるのが「IPA」という名前のビール。これは「インディア・ペールエール(India Pale Ale)」の略で「アイ・ピー・エー」と読みます。“インドのペールエール”という意味になるのですが、インドで作られたビールではありません。
このビールが誕生した当時、インドはイギリスの植民地でした。イギリスからインドまでペールエールを船で運んだのですが、イギリスからアフリカ大陸をまわり、赤道を2回またいでインドへたどり着くまでの長い航海で、ペールエールは腐ってしまったのです。
そこで防腐効果の高いホップを大量に使い、ペールエールの腐敗を抑えました。ホップの強い香りと苦みのあるIPAは、こうして誕生したのだといわれています。
今ではこの個性豊かでインパクトのある味わいが人気となり、アメリカを中心としたクラフトビール業界では、一番人気のスタイルとなっているようです。
そんなIPAのなかにも、通常のIPAよりもさらに多くのホップを使用して作られた「インペリアルIPA(ダブルIPA)」、アメリカ産のカスケードホップを中心に作られた「アメリカンIPA」、深煎りモルトを使用して香ばしさと苦みを増した「ブラックIPA」、ベルジャンホワイトをベースとした「ホワイトIPA」など、さまざまなスタイルがあります。
IPAを味わう際は、キンキンに冷やしてノド越しを楽しむというよりは、10~12℃と少し高めの温度で、ホップの香りと深い味わいを楽しみます。
普段飲んでいるビールがちょっと物足りない、そう感じてきたらIPAを味わってみてください。これまでとは違ったビールの楽しみが発見できるかもしれませんよ。
- 発酵の種類:上面発酵
- 色:アンバー~ブラウンカラー
- アルコール度数:5~7.5度
- 適温:10~12℃
- 代表的なビール:サミエルアダムス リーベルIPA、ダブルホップモンスター、IPA100
【花見団子&ビール】
ビールのつまみといえば、味の濃い料理や揚げ物などをイメージしますが、実は甘い食べ物がよく合うビールもあるのです。そこで今回は、お花見シーズン真っただ中なということで「花見団子」に合うビールを紹介しましょう。
ひと口に団子と言ってもいろいろあるので、団子の種類別に合うビールを紹介していきます。
【あん団子】あんこがたっぷり載った団子には、苦みが特徴の「ダークエール」「ブラウンエール」「ポーター」がおすすめです。あんこの甘さとビールの苦みが重なることで、ビールのコクが際立ちます。
【みたらし団子】しょう油のうま味とコクがおいしいみたらし団子には、酸味と苦みが強い「ボック」「ペールエール」「IPA」と相性が抜群。しょう油の酸味・香ばしさと、ビールの酸味・苦みとの相乗効果でおいしさが広がります。
【草団子】ヨモギのさわやかな風味には、同じくさわやかな味わいの「ホワイト」がピッタリ。とくにフルーティーな味わいの「ベルジャンホワイト」がおすすめです。ビールの香りのなかに、ヨモギの青い香りがほのかにしてきます。
<おすすめのビール>
あん団子
- サミエルスミス ポーター(イギリス)
- シメイ ホワイト(ベルギー)
みたらし団子
草団子
- オーガニック ライオン5(ベルギー)
- ジェード オーガニック ブランシェ(フランス)
ビアスタイルを知ろう!<2>
【エール】
ピルスナーなど日本でなじみ深く、最も飲まれている下面発酵で作るビールを総称して「ラガービール」と呼びます。それに対し、香りとコクが豊かな、上面発酵で作るビールを総称して「エールビール」と呼ぶケースもあります。
しかし、ここではビールのスタイルとしての「エール」を紹介しましょう。
「エール」とはイギリスビールの総称で、もともとはブラウンカラーで高アルコールのナチュラルビールを指しました。しかし現在では「ペールエール」「ビターエール」とさまざまな種類のエールがあります。
「上面発酵」という伝統的な発酵方法で作られており、下面発酵と比べると高温の15~25℃ほどで発酵します。発酵が進むと表面に酵母が浮かび上がることから「上面発酵」と呼ばれています。
エールの中でも代表的なものが「ペールエール」。ペールとは「淡い」という意味で、それまで飲まれていた濃色エールに比べて色が薄かったことから“ペール(淡い)エール”と呼ばれました。それでも現在主流のピルスナーと比べると、色は少々濃いめです。
フルーティーな香りと麦芽やホップの強い苦みは、ビーフシチューやフライドチキンにピッタリの味わいです。
- 発酵の種類:上面発酵
- 色:アンバー 〜 ブラウンカラー
- アルコール度数:4~6度
- 適温:5~15℃
- 代表的なビール:セントアンドリュース、サミエルスミス オーガニックペールエール、サミエルスミス ブラウン