七味で辛みをきかせてもウマい
たぬき豆腐
アツアツの豆腐に少し濃いめの温かいめんつゆをかけ、揚げ玉と刻みネギを散らした豆腐料理。豆腐の甘味を引き立てる、少し苦めでスッキリとした味わいの「ピルスナー」がおすすめです。

材 料
(2人分)
絹ごし豆腐…1丁
揚げ玉…大さじ6
【A】
だし汁…400cc
しょう油…70cc
みりん…大さじ1
砂糖…大さじ1/2
酢…小さじ1/4
七味唐辛子…適宜
つくりかた
- 鍋に【A】の材料を入れて中火にかけ、沸いたら火を止めます。これでめんつゆの完成。
面倒な場合は市販のめんつゆを使ってもOK。 - 鍋に水を注ぎ、半分に切った豆腐を入れたら中火にかけます。湯が沸き始めて、豆腐がぐらぐらと揺れ始めたら火を止めます。これで豆腐が硬くならず、食べごろの70℃ぐらいになります。
- 温めた豆腐をすくい網などで取り出して皿に盛り、温かいめんつゆを注ぎます。
- 豆腐に揚げ玉と刻みネギを載せれば完成。お好みで七味唐辛子をかけると、さらにおいしくなります。
とろ~りチーズがたまらない
ラクレット
溶かしたラクレットチーズを茹でたジャガイモなどにかけて食べる料理です。溶けたチーズの香りに負けないくらい、香り高く芳醇な「ヴァイツェン」とは相性抜群です。

材 料
(2人分)
ラクレットチーズ…100g
ジャガイモ…2個
ブロッコリー…100g
ベーコン…80g
粗びき黒コショウ…適宜
つくりかた
- 食べやすい大きさに切ったジャガイモとブロッコリーは、それぞれ茹でておきます。
- 厚めにスライスしたベーコンは、フライパンでこんがり焼き色を付けます。
- 1と2を皿に盛り付けます。
- ラクレットチーズをフライパンなどで、とろ火にかけて溶かします。
- 溶けたチーズを3にかけていただきます。お好みで粗びき黒コショウをかけます。
エビとマッシュルームの
シンプルなアヒージョ
アヒージョとは、スペインを代表するオリーブオイルとニンニクの煮込み料理。エビとマッシュルームのアヒージョは、魚介の味を引き立てるフルーティな「ホワイト」がピッタリ。

材 料
(2人分)
エビ…8~10尾
マッシュルーム…6~8個
オリーブオイル…100cc
ニンニクスライス…1片
鷹の爪…ホール1本分・小口切り1本分
塩…小さじ1/2
つくりかた
- エビの殻と背ワタを取り、水気を取ります。マッシュルームは石突を切り、ペーパータオルなどで表面の汚れを取ります。
- スキレットや直火OKの器などにオリーブオイル、ニンニク、鷹の爪、塩を入れ、弱火で加熱します。
- ニンニクに色がついてきたら、オイルがはねないようにエビとマッシュルームを入れます。
- 1~2分で3の材料を裏返し、さらに1~2分火を通せば完成。
トロトロでアツアツな
ジャガイモのブルーチーズソース
香りが強く濃厚なブルーチーズに合わせたいのが、コクと香りが特徴の「トラピスト」。ブルーチーズの強さに負けない力強いビールです。

材 料
(3~4人分)
ジャガイモ…3個
バター…10g
塩…適量
コショウ…適量
生クリーム…200ml
ブルーチーズ…60g
ピザチーズ…60g
生タイム…2~3枝
粗びき黒コショウ…適宜
粒ピンクペッパー…適宜
つくりかた
- ジャガイモを皮付きのまま、厚さ1cmほどの輪切りにします。
- 熱したフライパンにバターと1のジャガイモを入れ、塩、コショウを振って中火で炒めます。
- バターがジャガイモに絡んで、表面が透き通ってきたら、生クリーム、ちぎったブルーチーズ、ピザチーズ、生タイムを入れます。
- フタをしたら弱火にし、10~15分ほど加熱。ジャガイモに火が通れば完成です。お好みで粗びき黒コショウや粒ピンクペッパーをトッピングすると、香りが豊かになります。ブルーチーズは、種類によって塩気が強いものもあるので、味をみて量を調節してください。今回使用したブルーチーズは、ジェラードの「フロマージュブルー」です。
ニンニクの香りもおいしい
ガーリックシュリンプ
ハワイの名物料理ガーリックシュリンプには、ハラペーニョが丸ごと1本入った「チリビール」がおすすめ。ピリッとした辛さは、パンチのきいたニンニク&バターと相性抜群!

材 料
(2~3人分)
エビ…10~12尾
塩…適量
コショウ…適量
オリーブオイル…大さじ1
ニンニクみじん切り…2片
バター…10g
レモン…適量
つくりかた
- エビの背をキッチンバサミで切り、背ワタを取ります。そしてキッチンペーパーで水気をよく拭き取り、塩、コショウで下味をつけます。
- フライパンにオリーブオイル、ニンニクを入れ、中火で加熱します。
- フライパンに2のエビを入れ、両面が焼けたらバターを入れて溶かします。
- バターが絡んだら皿に盛り付け、食べる直前にレモンを絞ります。