~枝豆しらすパイ~
所要時間:15分
パンチのある香りとグッとくる苦みが特徴の【新・ダブルホップモンスターIPA】に合わせるササッと作ってパクっと食べる枝豆しらすパイ。
クリームチーズと白味噌のフィリングが濃厚でビールにぴったり♪枝豆は冷凍のものを使用するとさらに簡単!年末年始の集まりやパーティなどにおつまみとして楽しめます。
材 料
(約6個分)
◎パイ部分 冷凍パイシート … 1枚(約20cm四方)
◎フィリング
クリームチーズ … 40g(常温に戻す)
白味噌 … 大さじ1
マヨネーズ … 小さじ1
枝豆(茹でてさやから出したもの)…約20粒
◎トッピング
しらす … 適量
黒こしょう … 少々
つくりかた
- (パイ生地の下準備)
パイシートを軽く解凍し、横6〜8cm幅にカット 各辺を約1cm内側に折り返して枠を作る。 - 中央にフォークでピケ(穴)をあける。
- フチ部分に溶き卵(分量外)を塗ると焼き色がきれいに出る。
- (フィリングを作る)
ボウルにクリームチーズ・白味噌・マヨネーズを入れ、なめらかになるまで混ぜる。枝豆を加えてざっくり混ぜる。
パイにのせて焼く - パイ中央にフィリングを大さじ1弱ずつのせる(フチにはかけない) 予熱した200℃のオーブンで約15〜18分、焼き色がつくまで焼く。
- (トッピングで仕上げ)
焼き上がったらしらすをたっぷりのせる お好みで黒こしょうをふって完成!
【ワンポイント】 焼き上がりにごま油を少量たらすと香りがグッと良くなります。パイが膨らみすぎた場合は、焼き上がり後に中央を軽く押してからしらすをのせると安定しますよ
~マグロのとろろ昆布漬け~
所要時間:15分【漬け込み時間含む:約5時間半】
今回はドイツ国立醸造所として、400年以上の歴史を持つ、オクトーバーフェストの中心を担うビール【ホフブロイ(オリジナル)瓶】とペアリングのよいおつまみを作ります。昆布に多く含まれるグルタミン酸と赤身魚に多く含まれているイノシン酸でうまみの相乗効果!漬け込むだけで簡単。秋はおうちでもオクトーバーフェストをぜひお楽しみください!
材 料
(2〜3人分)
マグロ(刺身用) … 200g
とろろ昆布 … 適量
漬けダレ(●)
醤油 … 大さじ2
みりん … 大さじ1
酒 … 大さじ1
つくりかた
- ボウルに●を混ぜ、マグロを30分漬けて冷蔵庫で寝かせる。
- 漬けたマグロを取り出し、キッチンペーパーでしっかり水分を拭き取る。
- マグロ全体にとろろ昆布をまぶし、ラップで包んで3時間冷蔵庫へ。
- 食べやすい大きさにスライスし、器に盛り付けて完成!
~カンパチの冷風マリネ~
所要時間5分
10月といえばオクトーバーフェストの季節。
横浜の赤レンガ倉庫(9/26から10/13まで)、厚木の厚木中央公園(10/10から10/19まで)でオクトーバーフェストが開催されていますので、世界最古のビール ヴァイエンステファンの樽ビールをぜひ会場でお楽しみください!
今回は自宅でも楽しめる【ヴァイエンステファン・ヘフヴァイス 瓶】ビールにあう簡単おつまみのご紹介です。
材 料
(2〜3人分)
カンパチ(刺身用) … 200g
刻みネギ … 30g
ピンクペッパー … 適量
マリネ液(◎)
柚子胡椒 … 小さじ1
オリーブオイル … 小さじ2
レモン汁 … 小さじ1
おろしにんにく … 小さじ1
つくりかた
- 柵を好みの厚さにそぎ切りにする。
- ボウルに◎の材料を入れてよく混ぜる。
- カンパチ、刻みネギを加えてマリネ液と優しく和える。
- 器に盛り付け、仕上げにピンクペッパーを散らして完成!
無気力でも作れる~ナスとズッキーニの味噌マヨグラタン~
所要時間20分
夏の疲れが出やすい9月、朝夕の空気に少し秋の訪れが感じられる季節となってきました。今回は疲れた日にもマヨネーズで作れる簡単グラタンのご紹介!
マヨとお味噌のコクが【NINJA ORGENIC 缶】と相性抜群!ぜひお試しください
材 料
(2人分)
• ナス…1本
• ズッキーニ…1本
• ピザ用チーズ…適量
<味噌マヨソース>
・味噌…大さじ2
・マヨネーズ…大さじ3
・みりん…大さじ3
・おろしニンニク…少々(お好みで)
【さらに美味しくなるPOINT】
・ナスとズッキーニは、しっかり焼き色をつけると香ばしさアップ
・ソースに七味や白ごまを加えても美味
・ベーコンやツナを加えるとボリューム感が増して、おつまみにもGOOD!
・パン粉をかけるとサクサクに!
つくりかた
- ナスとズッキーニは、5mm~7mm幅の輪切りにし、ナスは軽く水にさらしてアクを抜き、ペーパーで水気を拭く。
- フライパンでナス・ズッキーニに焼き目をつける。ナスがしんなりしたら火を止める。
- 味噌・マヨネーズ・みりん・おろしニンニクを混ぜてソースを作る。味をみて、甘さや濃さはお好みで調整。
- 炒めた野菜を耐熱皿に入れ、味噌マヨソースを全体にかける。その上からピザ用チーズをたっぷりのせる
- トースターまたは、200℃のオーブンで10~15分、チーズがとろけて焼き色がつくまで加熱。
この食感にヌマる~チョリソーのパリパリ巻き~
所要時間15分
残暑がまだまだ厳しい夏。今回は夏にさっぱり【NINJA LEMON 缶】に合うおつまみレシピをご紹介!
パリパリ食感とソーセージのジューシーさ大葉のアクセントが冷えたレモンビールと相性ぴったりです。せひお試しください!
材 料
(10本分)
• 春巻きの皮…10枚
• ソーセージ…10本(細め)
• 薄力粉+水(のり用)…適量
• 油…適量(揚げ焼きでOK)
• おろしニンニク…小さじ1
• 黒こしょう…たっぷり
• マヨネーズ…大さじ2
• 粉チーズ…小さじ2(なくてもOK)
つくりかた
- ニンニク・黒こしょう・マヨ・粉チーズを混ぜてフィリングを作る
- 春巻きの皮にフィリングを塗り、大葉→ソーセージをのせて巻く
- 巻き終わりを水溶き粉でとめて、カリッと揚げ焼き
- 斜めにカットすれば断面が映える!












